
【ファッションデザイナーの重要スキル】ハンガーイラストの描き方
ファッションデザイナーと言えば、もちろん洋服をデザインすることが主な仕事です。洋服をデザインするというのは、アート作品のような絵画とは違い、設計の元になるようなハンガーイラストを描かなければなりません。この記事ではこれからファッションデザイナーを目指す人にも分かりやすく、プロのデザイナーがどのような部分に注意してデザイン画を描いているのか、どのようなスキルが必要なのかなどを解説していきます。
こんな人におすすめ
- これからファッションデザイナーを目指している
- デザイナーとして就職するためのスキルを身に付けたい
- 洋服のデザイナーにどんなスキルが必要なのか知りたい
【アパレル業界の就職・転職でトップクラスの実績】
▶▶▶ アパレル専門エージェントに無料で相談できるサイトはコチラ
ファッションデザイナーのデザイン画とは

ファッションデザイナーの役割は商品開発の要となる洋服のデザインをすること。そこでハンガーイラストとは、設計するための元となるデザイン画の役割を果たします。もちろん具体的な服の形状などが分からなければパタンナーがパターン(型紙・設計図)を書くことはできません。服の細部に渡るデザイン、例えばポケットの位置や大きさのイメージ、そしてシルエットなども繊細に描かなければなりません。
ハンガーイラストのデザイン画は、ファッションアイテムの商品開発において一番初めのイメージを具体化することであり、その後の仕事にも大きく関わっていることを認識していてください。
ファッションデザイナーにとってのハンガーイラストとは

プレゼンテーション資料
ファッションデザイナーは売れるデザインの服を提案しなければなりません。数多くのアイデアを出し、もちろん採用されるものと不採用となるデザインもあります。ハンガーイラストは自身の提案を効果的に伝えるための提案書の役割を持ちます。デザインビジョンやアイデアを具現化するためのツールとなり、クライアントやチームメンバーにデザインのコンセプトや詳細を伝えて共有するものとなります。
パターンメイキングのための資料
ハンガーイラストは、デザインを実際の服に反映させるためのパターンメイキングを行います。ハンガーイラストは、デザインのシルエットやドレープを視覚的に理解し、パターンメイキングのプロセスを補完するのに役立ちます。正確なイラストを描くことで、デザインの詳細や仕様を確実に伝えることができます。
生産のための情報共有資料
ハンガーイラストはパターン作成以降も仕様書の中のデザイン画として、生産管理からさらには縫製工場まで幅広く共有する資料になります。多くの人が関わって、勘違いやミスを起こさないような分かりやすいデザイン画としての資料が必要なのです。
製品のサンプルチェックを行う場合も、デザイン画と仕様書をベースにチェックが行われます。
ハンガーイラストを正確に描くスキルとは

ファッションデザイナーはイラストレーターではないので、作ることのできない洋服を描いていてはプロとは言えません。特にレディースは体のラインが複雑で、フィットさせるにはダーツや切り替えを入れないと洋服で表現できないシルエットがあります。
ハンガーイラストは洋服がハンガーに掛かっているような状態をイメージして正確に描くことが重要です。特に洋服の構造が立体的な場合には注意が必要になります。
サイズ規格には厳重に細部まで数値が書き込まれるわけではありません。むしろ数値を細かく指定しすぎるとパターンに無理が出てくる場合があります。そのため主要な箇所の設定以外は、ハンガーイラストのシルエットを参考にパタンナーの判断で設計していくことになります。
そのためハンガーイラストはデザイナーの感性をパタンナーに伝える上で、とても重要と言えるのです。


シンプルなTシャツのようなアイテムでも、平面的なシルエットのアイテムと体にフィットしたアイテムではハンガーイラストの表現が大きく変わります。
左のTシャツの着用イメージ写真では、袖にゆとりがあって腕が上げやすい製品となります。逆に右のTシャツでは袖がフィットしてキレイなシルエットになっていますが、腕は少し上げにくいデザインとなるわけです。
そういった洋服の構造を考えて細かなデザインを表現することがファッションデザイナーのスキルになります。



ジャケットのように複雑なデザインでも、肩の周辺や腕周りに最も表現の違いが出てきます。
クラシカルなジャケットはソーシャルなシーンで着用することが多いため、自然に腕を下した状態が一番きれいなシルエットになるようにデザインしています。カジュアルやスポーツ系の素材を使うジャケットは動きやすさを重視したデザインとなっていきます。
これらのジャケットは、たとえ全て同じサイズ設定であってもパタンナーが引くパターンの完成に大きく差が出てくることになります。
ハンガーイラストのスキルをアップする方法

洋服を観察すること
洋服をしっかりと観察してみてください。ファッションのデザインは人が着た時にどのように見えるか?着用シーンによって、どのようなデザインにしたら快適か?といった視点で作られています。
まずは自身の洋服の中からでも観察し、そして似たようなデザインでの生地が違う場合などを比較してみることも重要です。
たくさんの洋服を着用してみること
なるべくたくさんの服を多くのシーンで着用してみることで、デザイナーがどのようなことを考えてデザインしているのかということが発見できます。
Adobe illustratorとPhotoshopスキルを身に付ける

ファッション業界でillustratorとPhotoshopを使いこなせていることは、就職や転職で一つ大きなポイントになります。作業の効率化や、プリントや柄のイメージを乗せることで、具体的なイメージをプレゼン資料として活用しやすくなります。
無料のソフトもありますが、学習しやすい環境がたくさんあるという点やビジネス用のスキルとして認められやすいという点で、Adobeのソフトを使いこなせるようになるメリットは非常に大きいです。
さらに洋服のデザインに止まらず、ウェブ関連の仕事においても使えるスキルになりますので、デザイナーだけでなく勉強しておくと転職や副業で収入アップの可能性が高いので、気になる方は是非スキルを身に付けてみてください。
*最安値でAdobe illustratorやPhotoshopを勉強したい人はコチラの記事をご覧ください
-
【ファッション業界スキルアップ】AdobeCCを最安値で勉強する方法
【ファッション業界スキルアップ】AdobeCCを最安値で勉強する方法 アパレル・ファッション業界で就職・転職をしたい人が身に付けるべきスキルで、まず基本的に押さえておくべきことは、今後もファッション業 ...
続きを見る
\\\\\\\\\\\ illustrator・Photoshopを最安値・学生料金で使うなら///////////