
総合アパレルと専門アパレルとは?未経験でもわかるアパレル業界
アパレル業界と一言で言っても、実は様々なカテゴリーの企業・ブランドが存在して非常に複雑です。お洒落が好きでファッションの仕事がしたい、アパレル業界で就職したいという人も、自分は一体どんな企業を選んだらいいのか分からないという悩みをよく聞きます。
この記事では、これからアパレル業界で仕事をしたいという業界未経験でも分かりやすいように、どんなジャンルのアパレルがあってどのような業界構造になっているのか。代表的な企業名も紹介して分かりやすく解説していきます。アパレル業界の就職・転職で仕事を探す際に参考にしてみてください。
こんな人におすすめ
- アパレル業界で仕事をしたいから、業界のことを知りたい
- どうやって自分に合ったアパレル企業を探していいか分からない
- アパレルに就職したくて情報を集めている
【アパレル販売員の就職・転職に強いエージェント】
▶▶▶ 無料で専門家に相談できるサイトはコチラ
アパレルメーカー

衣料品の企画・製造・卸売りから、場合によっては販売まで行っているのがアパレルメーカーです。販売に関しては自社で販売する方法と、小売り店に卸売りすることを併用していることが多いです。アパレルメーカーによっては、特定のジャンルの服を取り扱う【専門アパレルメーカー】と複数のジャンルを扱っている【総合アパレルメーカー】がある。しかし自社工場を持つアパレルメーカーは少なく、専門的な製造ノウハウもないので、多くのアイテムは各ジャンル専門のメーカーに委託しています。
総合アパレルメーカー

総合アパレルメーカーといってもあらゆるカテゴリーを網羅しているわけではなく、ブランドから派生する形で別のブランドを立ち上げていったり、海外のブランドとライセンス契約を行うなど様々な方法で多くのブランド、複数のカテゴリーのブランド服を扱うことになっていったのが総合アパレルメーカーと呼ばれています。
総合アパレルメーカー | 株式会社ワールド 株式会社TSIホールディングス 株式会社オンワード樫山 株式会社三陽商会 など |
専門アパレルメーカー

アパレルはシーン別に得意分野の専門メーカーが存在しています。着用シーンによって求められるデザインや機能性が違います。取り扱う素材が違うのでもちろん生産のための工場設備も変わってきます。そのためアパレルには専門分野ごとに細かくブランドが分かれていることが多くなっているのです。
(図解はシンプルにしていますが本来はもっと複雑に相互補完している関係です)
スーツ | 青山商事 株式会社AOKI 株式会社コナカ はるやまホールディングス など |
スポーツ | 美津濃株式会社 株式会社アシックス 株式会社ゴールドウイン 株式会社デサント など |
インナー | グンゼ株式会社 福助株式会社 (株)ワコール トリンプインターナショナルジャパン など |
制服 | 菅公学生服株式会社 株式会社トンボ 明石スクールユニフォームカンパニー 瀧本株式会社など |

アパレル業界は専門的なアイテムを作ることに特化したメーカーも数多くあります。こちらも特殊なデザインや形状に適した工場設備が必要となるからです。ベビー・子供に関しては商品を企画するにあたって様々な規制や注意点があるので、大人と同じようなデザインの服であっても子供服のみの専門縫製工場となっていることがあります。(子供服の安全基準に関して▶▶▶経済産業省のページはコチラ)
帽子 | 中央帽子株式会社 株式会社CA4LA 株式会社シゲマツ など |
カバン | 株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド 株式会社吉田 など |
シューズ | 株式会社リーガルコーポレーション 株式会社エクスペリエンスなど |
ベビー・子供 | 株式会社ファミリア 三起商行株式会社など |
雑貨 | 株式会社フィールグッドなど |
アパレル業界で就職・転職を目指す方へ

アパレル・ファッション業界といっても数えきれないほどのブランドや専門メーカーなどがあります。総合アパレルメーカーでは多くのブランドがあるものの、自身が希望していたブランドとは違う部署で仕事をする可能性もあります。
あなたが明確にアパレルの中で取り組みたいジャンルを持っているなら、どのようなブランドや商品に携わりたいかということを考えて専門アパレルメーカーに絞って検討すると、仕事に就いた後もきっとやりがいを持ち続けられるでしょう。
転職サイトやエージェントに登録する際も、あなたの希望する仕事を明確にしておくことで就職・転職のミスマッチを減らすことができるので、参考にしてみてください。
\\\\\\\\ 登録無料でアパレル業界の就職・転職サポートを受けるなら ////////